fc2ブログ
取材 第1弾@小葉菜庵(尾花沢食品)さん Part.3
こんにちは!!
週末ですね~~。
皆さんいかがお過ごしですか??
運営スタッフ iyoです。

週末にはよく映画を見に行くのですが、最近の映画はCGが本当多くなってますね。(。-`ω´-)ンー
最近観た映画は・・・・ターミネーター4ですw(先行上映で観ました
これもまた、CGたっぷりで。。。

でも、ちゃんとロケを行って撮影している映画もまだまだありますよね。
映画を観てると、映画のロケ地って気になる時があります。

庄内のほうでは「おくりびと」のロケ地が結構話題になっているようですよwww


さて、前回は工場見学手前までのご報告でした、
小葉菜庵(尾花沢食品)さんの工場内部潜入Part.3です!



前回のおさらい・・・。

白衣とマスクと帽子、長靴を装着して念入りに消毒をした私たちは、「尾花沢のだしっ」のパック詰め作業場を見学させてもらいました。

【前回までの記事】
取材 第1弾@小葉菜庵(尾花沢食品)さん Part.1
取材 第1弾@小葉菜庵(尾花沢食品)さん Part.2


中に入ると・・・・
Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
No.2
これ、皆「だし」です。。。。
すごい量に圧倒されてしまいました。
さすが一番人気商品ですね


番外_1
傍らでは、「とろろ梅じそ味」のパック作業をされてましたw

山芋のサクッサクッという食感がたまらない逸品!!
(*´゚艸゚`*)まぃぅ~♪
癖になるんですよねw
山芋の漬物って好き(ノ∀\*)キャ



あ・・・・脇道にそれた。。。。
本題の「尾花沢のだしっ」にもどりましょw

No.7

No.6
は・・・・早っ!!
シャッタータイミングが追い付かない!!!
1パック、1パック、適量が機械から出てきます。
それも規則正しいペースでw
容器を下にセットして、受けて、横にずらして、また容器をセット・・・。
ちょっとでも遅れたら台無しです。

不器用な私には無理っぽい・・・・(´~`;)

どうしても写真ではぶれてしまうので、デジカメの動画機能を使って撮影。
20090604_1

ちょっと手ぶれしてますが・・・・。


No.4
「だし」を入れた容器はこちらで蓋をする訳ですね~。
((φ(・д・。)ホォホォ


No.5
あっという間に、パック詰めされちゃいます。
作業されている方々はさすが!手際がいい!!


ラベルを貼るところは機械が。
20090604_2



こうやって製品になってるんですね。
( -Д-) ゚Д゚)フムフム

今日もこうしている間に、「尾花沢のだしっ」は作られています。







やっぱり「尾花沢のだしっ」はこの食べ方が好き♪
No.9
アツアツご飯の上に冷たい「だし」!!!
(*´゚艸゚`*)まぃぅ~♪


No.10
もちろん冷奴もw
(これはチューブに入っている豆腐なので、丸いんですw)


No.11
少々、醤油を入れたほうがご飯にはGood
そのまま食べるなら、「だし」だけで十分、(@´゚艸`)ウフウフ



少し「納豆昆布」の粘り気があって、お子様でも食べれる、ちょっとピリ辛w
尾花沢のだしっ

新鮮な野菜を使わないと美味しくない「だし」ですから。
是非是非お試しください!!

今回紹介しました
小葉菜庵さんのバラエティ豊かな漬物は↓をクリック!!!

http://www.itsnet.jp/shop/index.php?mode=shop&sid=6


◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト
  いいものねっto山形
  http://www.iimononet.yamagata.jp/


ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ 人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

テーマ : お取り寄せグルメ
ジャンル : グルメ

Secret
(非公開コメント受付不可)

いいものねっto山形
カテゴリ
プロフィール

iimononet

ランキングに参加しています。
よろしければクリックを!

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

iimononet
いいものねっto山形 Blogへようこそ
運営スタッフ: sato と iyo で更新しています。

最新コメント
Twitter
山形の天気
グーバーウォーク
リンク

●いいものねっto山形

いいものねっto山形

検索フォーム
投票