加湿器を手づくり
2010-11-18(Thu)
こんにちは~ スタッフ iyoです。
山形はどんよりとしていて天気悪。
冬型の天気はどうもよろしくありません。
暖房も欠かせなくなって、部屋は乾燥中。
デスク用の加湿器も流行っていますが、身近なもので手作りしてみました。

手のひらサイズですけど(*-∀-)ゞ
【材料】
・事務用海綿のスポンジ入れ
・未使用のおしぼり(コンビニ等で貰える使い捨て)
作り方は簡単。
1.おしぼりを何枚か重ねて蛇腹状に折り、真ん中をホッチキスで止める。
(無ければ、輪ゴムでもOK)
2.花のように広げる。
3.事務用海綿スポンジ入れに水を入れて、花のように広げたおしぼりをスポンジ入れに差し込む。
~ポイント~
花のように広げたおしぼりの一番外側をスポンジ入れに差し込むように入れると水の吸い上げが良い。
小さいサイズでどのくらい加湿してくれるかは分かりませんが、無いよりはww
手づくり加湿器として、コーヒーのペーパーフィルターを使っているものもありました。
◎Point2 規則正しい生活を心がけ、睡眠を充分取るを予告してましたが、横道にそれました。
次回こそは、します。m( __ __ )m
今回のおすすめ

小松繊維企画さんの
腹巻き 厚手
腰やお腹が冷えると辛いです。
そんな時こそ「腹巻き」
厚手でシッカリとしていますよ。
◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト

http://www.iimononet.yamagata.jp/
ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
山形はどんよりとしていて天気悪。
冬型の天気はどうもよろしくありません。
暖房も欠かせなくなって、部屋は乾燥中。
デスク用の加湿器も流行っていますが、身近なもので手作りしてみました。

手のひらサイズですけど(*-∀-)ゞ
【材料】
・事務用海綿のスポンジ入れ
・未使用のおしぼり(コンビニ等で貰える使い捨て)
作り方は簡単。
1.おしぼりを何枚か重ねて蛇腹状に折り、真ん中をホッチキスで止める。
(無ければ、輪ゴムでもOK)
2.花のように広げる。
3.事務用海綿スポンジ入れに水を入れて、花のように広げたおしぼりをスポンジ入れに差し込む。
~ポイント~
花のように広げたおしぼりの一番外側をスポンジ入れに差し込むように入れると水の吸い上げが良い。
小さいサイズでどのくらい加湿してくれるかは分かりませんが、無いよりはww
手づくり加湿器として、コーヒーのペーパーフィルターを使っているものもありました。
◎Point2 規則正しい生活を心がけ、睡眠を充分取るを予告してましたが、横道にそれました。
次回こそは、します。m( __ __ )m



小松繊維企画さんの
腹巻き 厚手
腰やお腹が冷えると辛いです。
そんな時こそ「腹巻き」
厚手でシッカリとしていますよ。
◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト

http://www.iimononet.yamagata.jp/
ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪



