fc2ブログ
ストレスと上手につきあうポイント その3
こんにちは スタッフ iyoです。

山形は天気が良いですよ~。
でも、朝は霧が凄くって、ほとんど前が見えない状態でした。


それでは、前回の予告通り、
◎Point2  規則正しい生活を心がけ、睡眠を充分取るを御紹介!

快適な睡眠のための7箇条

1.快適な睡眠でいきいき健康生活
   ◎快適な睡眠で、疲労回復・ストレス解消・事故防止
   ◎睡眠に問題があると、高血圧、心臓病、脳卒中など生活習慣病の
    リスクが上昇
   ◎快適な睡眠をもたらす生活習慣
    ⇒定期的な運動習慣は熟睡をもたらす
    ⇒朝食は心と体のめざめに重要、夜食はごく軽く

2.睡眠は人それぞれ、日中元気はつらつが快適な睡眠のバロメーター
   ◎自分にあった睡眠時間があり、8時間にこだわらない
   ◎寝床で長く過ごしすぎると熟睡感が減る
   ◎年齢を重ねると睡眠時間が短くなるのが普通

3.快適な睡眠は、自ら創り出す
   ◎夕食後のカフェイン摂取は寝付きを悪くする
   ◎「睡眠薬代わりの寝酒」は、睡眠の質を悪くする
   ◎不快な音や光を防ぐ環境づくり、自分にあった寝具の工夫

4.寝る前に自分なりのリラックス法、
  眠ろうとする意気込みが頭をさえさせる

   ◎軽い読書、音楽、香り、ストレッチなどでリラックス
   ◎自然に眠たくなってから寝床に就く、眠ろうと意気込むとかえって逆効果
   ◎ぬるめの入浴で寝付き良く

5.目が覚めたら日光を取り入れて、体内時計をスイッチオン
   ◎同じ時刻に毎日起床
   ◎早起きが早寝に通じる
   ◎休日に遅くまで寝床で過ごすと、翌日の朝がつらくなる

6.午後の眠気をやりすごす
   ◎短い昼寝でリフレッシュ、昼寝をするなら午後3時前の20~30分
   ◎夕方以降の昼寝は夜の睡眠に悪影響
   ◎長い昼寝はかえってぼんやりのもと

7.睡眠障害は専門家に相談
   ◎睡眠障害は、「体や心の病気」のサインのことがある
   ◎寝付けない、熟睡感がない、充分眠っても日中の眠気が強いときは
    要注意
   ◎睡眠中の激しいいびき、足のむずむず感、歯ぎしりにも要注意


厚生労働省「健康づくりのための睡眠指針」2003




β(□-□ ) フムフム
休日だからといって夜更かししたり、寝坊したりはダメなんですね。。。。。

短いお昼寝は良いのか~。
そういえば、職場でのお昼寝を推奨している会社があるという情報が・・・。
決まった時間に昼寝をすることになっているらしいです。TVで観たんですけどwww

睡眠障害って、不眠症だけじゃないとは驚き!
睡眠中の事って、ひとりじゃわからないから・・・誰かに見ててもらうか、ビデオに撮らないとダメですよね。



ゥ──σ(・´ω・`;)──ン

当たり前のことから、知らなかったことまで色々ありました。


睡眠って大事ですね。




手書き風シリーズ星今回のおすすめ手書き風シリーズ星
青龍窯 平清水焼

青龍窯さんの

残雪組湯呑

お気に入りの湯のみでほっこりとお茶を楽しむのもリラックスできます。
もちろん寝る前ならノンカフェインで♪

私は平清水焼の湯のみで「くず湯」を飲むのが大好きです!!




◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト
  いいものねっto山形
  http://www.iimononet.yamagata.jp/


ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ 人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

テーマ : 快適な生活のために
ジャンル : ライフ

Secret
(非公開コメント受付不可)

いいものねっto山形
カテゴリ
プロフィール

iimononet

ランキングに参加しています。
よろしければクリックを!

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

iimononet
いいものねっto山形 Blogへようこそ
運営スタッフ: sato と iyo で更新しています。

最新コメント
Twitter
山形の天気
グーバーウォーク
リンク

●いいものねっto山形

いいものねっto山形

検索フォーム
投票