とうもろこしを美味しく食べる方法
2009-07-26(Sun)
夏が来たんじゃないのか??
梅雨明けじゃないのか????ってほど暑い山形です。
こんにちは。
運営スタッフ iyoです。
最近、とうもろこしが安くなりましたね~。
とうもろこしって甘いのが美味しいですねwww
焼きとうもろこしが大好きです。
とうもろこしの調理法って茹でたり蒸したりしますけど、私は塩茹でを今までしてたんです。
でも、何が一番美味しくできるのか急に疑問になりまして、実験してみましたw
そうしたら、次の方法が一番美味しかったんです。
この方法だと、とうもろこしの香りも味も凄くUPするんです。
調理方法は・・・。
①トウモロコシの外側の汚れた皮を取り除く。
②茶色い髭の部分をハサミできる
③水でサッとぬらしてラップで包む
④レンジの強で片面2分ずつ、両面加熱する
※熱いので火傷に注意!!
⑤トウモロコシが冷めるまで放置する
※冷めるまでは絶対開けてはいけない。
⑥冷めたら皮と髭を取り除く
↓加熱後放置中♪

簡単でしょw
冷めるまでラップをあけない!というのが美味しくするコツ!
それと、髭をぜんぶ取ってないこと!
髭を取ってしまうと美味しさがいまいちなんです。。。。
また、冷めてもとうもろこし自体がシワシワになりません!!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
この暑い時、お湯を沸かすだけでも暑くなりますよね。
これなら火を使わないし、お水も最小限で済みます。
茹でた後の水切りもいりません!
最近はスーパーでも皮が剥かれてないとうもろこしが売ってますし、この方法をするとあの面倒な髭を取り除く作業が簡単になるんです。
ecoで美味しくて簡単で。。。。
本当、おすすめですよ!
でも、レンジで加熱するときは最高で2本ですかね。
そのときは加熱時間を倍にしてください。
加熱後だったら、冷めたものをそのまま冷蔵庫に入れて保存することも可能です。
是非試してみてください!
この夏はecoで美味しいとうもろこしを食べましょww
◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト

http://www.iimononet.yamagata.jp/
ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
梅雨明けじゃないのか????ってほど暑い山形です。
こんにちは。
運営スタッフ iyoです。
最近、とうもろこしが安くなりましたね~。
とうもろこしって甘いのが美味しいですねwww
焼きとうもろこしが大好きです。
とうもろこしの調理法って茹でたり蒸したりしますけど、私は塩茹でを今までしてたんです。
でも、何が一番美味しくできるのか急に疑問になりまして、実験してみましたw
そうしたら、次の方法が一番美味しかったんです。
とうもろこしの髭と皮をつけたまま電子レンジで加熱する
この方法だと、とうもろこしの香りも味も凄くUPするんです。
調理方法は・・・。
①トウモロコシの外側の汚れた皮を取り除く。
②茶色い髭の部分をハサミできる
③水でサッとぬらしてラップで包む
④レンジの強で片面2分ずつ、両面加熱する
※熱いので火傷に注意!!
⑤トウモロコシが冷めるまで放置する
※冷めるまでは絶対開けてはいけない。
⑥冷めたら皮と髭を取り除く
↓加熱後放置中♪

簡単でしょw
冷めるまでラップをあけない!というのが美味しくするコツ!
それと、髭をぜんぶ取ってないこと!
髭を取ってしまうと美味しさがいまいちなんです。。。。
また、冷めてもとうもろこし自体がシワシワになりません!!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
この暑い時、お湯を沸かすだけでも暑くなりますよね。
これなら火を使わないし、お水も最小限で済みます。
茹でた後の水切りもいりません!
最近はスーパーでも皮が剥かれてないとうもろこしが売ってますし、この方法をするとあの面倒な髭を取り除く作業が簡単になるんです。
ecoで美味しくて簡単で。。。。
本当、おすすめですよ!
でも、レンジで加熱するときは最高で2本ですかね。
そのときは加熱時間を倍にしてください。
加熱後だったら、冷めたものをそのまま冷蔵庫に入れて保存することも可能です。
是非試してみてください!
この夏はecoで美味しいとうもろこしを食べましょww
◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト

http://www.iimononet.yamagata.jp/
ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪



