fc2ブログ
漬物レビュー♪
おはようございます。
最近、少し遅いお中元を貰い、家の中は梨でいっぱいの 運営スタッフ iyoです。

果物の贈りものって嬉しいですね~。
メロンとか梨とかwww
贈りものをするとき、私が必ずするのは事前に試すこと。
食べ物はもちろん、自分が食べて美味しいものを贈ります。
これ、大切ですよね~~~。

ですから、料理で味見をしないで出すなんて考えられないわけですwww


・・・あ、話がそれた。


それでは本題♪

尾花沢に出かける用があると必ず頼んでいる小葉菜庵さんの漬物。

今回はその時にスタッフが購入した商品の紹介です!

(∩´∀`)∩オォ♪
これは『とろろたまり風情』ですね~。
とろろたまり風情

やはりこれはこのまま頂くのがいいんでしょうねぇ。
┬|ョω☆)oO(ゥマソゥ)
とろろたまり風情2


続いて・・・
山刀伐大根たまり味』ですね♪
山刀伐大根たまり味

結構なざく切りで。。。。
そのまま食卓に出したらとても食べ応え有りそうですね!
大きい場合は半分にしても十分大根の食感は楽しめるとおもいます。
山刀伐大根たまり味2


ヽd´ι`bノ Oh・・・
ぺそら漬け』です。
ぺそら漬け

私もこれは初めての味でした。
父親や祖父母などは『ぺそら漬け』が苦手でしたが、「これは美味しい!!」と喜んで食べてました。
私が食べる頃にはほとんど食されてしまった。。。。(||OдO||)

美味しかったです。
ご飯のお供にもなりますし、酒の肴としても、ピリ辛感がお茶うけにも合うなぁ~。なんて思いました。
見た目は宜しくないですけどね。
漬物も見た目じゃないんですwww

『ぺそら漬け』は薄切りにした方が美味しくいただけます。
決して丸かじりは・・・・お勧めしません。
ピリ辛塩味ですw
塩味以外にも旨みがありました。
あれはナスの旨みなのかな???

ぺそら漬け2


青菜漬(せいさいづけ)
青菜漬

青菜(あおな)ではありませんよ~~。
「せいさい」なんです。

関東では「高菜」って言いますけど。
青菜漬1

おにぎりにしてみましたwwww
これ、結構評判がよかったんです。
中身は何も無いんですけどね(∩。∩;)ゞテレテレ・・・

青菜漬2

青菜漬は古くなって酸っぱくなっても、塩抜きして甘辛く煮たりして余すことなく食べます。
(ご年配の方はよくするようです・・・。)


ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ  漬物 
これから新米の季節です。

漬物でご飯がおいしくなりますよ~~♪
是非是非!!!



◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト
  いいものねっto山形
  http://www.iimononet.yamagata.jp/


ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ 人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

Secret
(非公開コメント受付不可)

いいものねっto山形
カテゴリ
プロフィール

iimononet

ランキングに参加しています。
よろしければクリックを!

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

iimononet
いいものねっto山形 Blogへようこそ
運営スタッフ: sato と iyo で更新しています。

最新コメント
Twitter
山形の天気
グーバーウォーク
リンク

●いいものねっto山形

いいものねっto山形

検索フォーム
投票