行ってきました 日本一の芋煮会!!
2009-09-06(Sun)
芋煮日和でした。
青空の山形でした。。。。
ガッツリ日焼けした スタッフ iyoです。
『日本一の芋煮会フェスティバル』に行ってきました。
芋煮チケットを頂いたので、、、、

解りますか?
遠くにバルーンが浮いてるんですけど。。。。

近づいてみました。
双月橋にパネルがwww
芋煮を食べるには芋煮チケットのほかに整理券が必要で、芋煮を配ってる場所がAとBと2箇所あるんです。
こちらはB側。
ずら~~~っと並んでます。
芋煮を貰うまでに30~40分。。。。

もうちょっと近づいてみましょう。
あ・・・途中に自衛隊。

そのほかに日清さんや・・・・色々なブースがありました。(あんまり覚えてません)
テント張ってる方も居ますね~。

いやぁ~~~凄い人。

遠いわ~。

6メートルの大なべ「鍋太郎」
シャベルカーで芋煮をすくってます。
これが大きい漏斗にあけて、小さい鍋に移されて個々の器に盛られるんです。

あちらも人。

こちらも人。。。。

対岸では3メートルの大なべ「鍋次郎」で庄内風芋煮が振舞われていましたが、1時ごろ完売。
約40分並んでいただいた芋煮はこちら!

牛肉は良いものを使われてますね~~。
さすが!
とろけてます。お肉。
里芋もトロトロw
味がしみてますよ。

丼で頂くより、お鍋によそって貰う方が多かったように思います。
熱々なので、丼よりお鍋の方が危なくないんですよね~。
お鍋の方がお得だって言う噂も。。。。
日本一の芋煮会フェスティバル 楽しかったです。
2時半ごろ、芋煮の鍋にトラブル発生があったようですけど。。。。。
次回は来年の9月第一日曜日!!
是非是非、興味のある方はお越しくださいませ!!!
◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト

http://www.iimononet.yamagata.jp/
ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
青空の山形でした。。。。
ガッツリ日焼けした スタッフ iyoです。
『日本一の芋煮会フェスティバル』に行ってきました。
芋煮チケットを頂いたので、、、、

解りますか?
遠くにバルーンが浮いてるんですけど。。。。

近づいてみました。
双月橋にパネルがwww
芋煮を食べるには芋煮チケットのほかに整理券が必要で、芋煮を配ってる場所がAとBと2箇所あるんです。
こちらはB側。
ずら~~~っと並んでます。
芋煮を貰うまでに30~40分。。。。

もうちょっと近づいてみましょう。
あ・・・途中に自衛隊。

そのほかに日清さんや・・・・色々なブースがありました。(あんまり覚えてません)
テント張ってる方も居ますね~。

いやぁ~~~凄い人。

遠いわ~。

6メートルの大なべ「鍋太郎」
シャベルカーで芋煮をすくってます。
これが大きい漏斗にあけて、小さい鍋に移されて個々の器に盛られるんです。

あちらも人。

こちらも人。。。。

対岸では3メートルの大なべ「鍋次郎」で庄内風芋煮が振舞われていましたが、1時ごろ完売。
約40分並んでいただいた芋煮はこちら!

牛肉は良いものを使われてますね~~。
さすが!
とろけてます。お肉。
里芋もトロトロw
味がしみてますよ。

丼で頂くより、お鍋によそって貰う方が多かったように思います。
熱々なので、丼よりお鍋の方が危なくないんですよね~。
お鍋の方がお得だって言う噂も。。。。
日本一の芋煮会フェスティバル 楽しかったです。
2時半ごろ、芋煮の鍋にトラブル発生があったようですけど。。。。。
次回は来年の9月第一日曜日!!
是非是非、興味のある方はお越しくださいませ!!!
◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト

http://www.iimononet.yamagata.jp/
ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪



