fc2ブログ
簡単バスソルト
こんにちは~ スタッフ iyoです。

日照時間も短くなり、寒さも本格的になってきた山形です。
信号機で大きな除雪車が後ろに止まって一瞬驚いてしまいました。
ドキッ!! Σ(~∀~||;)

除雪車は遠目でしか見たこと無かったですから。(*-`ω´-*)ゞ


嗚呼・・・{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~

寒くなってきたら、お風呂が恋しくなります。
色々な入浴剤を入れて楽しむのが好きなのですが、家族がいるとそれもかなわず。。。。
残り湯を使ったりするご家庭は難しいですよね。(ノд-。)シュン

最近は残り湯も使える入浴剤が出てきましたが、それでもバスソルトは使えません。

バスソルトの場合はすぐに浴槽を洗わないと、金属が浸食されてしまう恐れがありますから。。。

そんな時は、『足湯』です!
熱めのお湯にバスソルトを入れて、足を入れるとポカポカww

普通のお湯よりも温まります。

お湯を入れるのは洗面器でも問題ないですけど、今は『足湯器』っていうものもあるんですね~。
でも、高額だったりするので。。。
足湯バケツ』がお勧めです。

温泉の足湯もいいですけど、気軽にできる家庭足湯もいかがですか?
これなら、好きな入浴剤を入れることも可能だし、バスソルトを使ってデトックスもできます!
足は第二の心臓」とも言いますしね♪

足湯は、膝から下を少し熱めの温度(40℃程度)のお湯に入れると全身浴の効果が得られるそうなので、風邪をひいてお風呂に入れない時や、シャワーだけで入浴を済ませてしまった時にもおススメです。

バスソルトにも色々あって、匂いが付いているものから無いものまでたくさんあります。
匂いが付いていないものは好きなアロマオイルをプラスして見るのも楽しいですよ~!

ただ、肌に合うものをお使いくださいね。
入浴剤もバスソルトも、お湯の量に合った分量で調節してください。(*・ω・)*_ _))ペコリン
バスソルトだと通常バスタブに大さじ2~3杯使うものであれば、足湯だと大さじ1杯弱ぐらいが目安だと思います。


寒い冬、工夫次第で暖かく快適に!!



手書き風シリーズ星今回のおすすめ手書き風シリーズ星
白き鷹のモンゴル岩塩 エコパック


セイノヤさんの白き鷹のモンゴル岩塩 エコパック

バスソルトにはミネラルが多い天然のお塩を使うのが効果的!
その点、『白き鷹のモンゴル岩塩』は以下のようにミネラルが沢山含まれています!
  ・塩化物イオン 62.0%
  ・硫酸イオン 1.0%
  ・ナトリウム 32.0%
  ・カルシウム 0.39%
  ・マグネシウム 0.0037%
  ・カリウム 0.14%
  ・塩化ナトリウム 81.7%
  ・亜鉛 0.43mg/kg
     <財団法人山形県理化学分析センター>

バスソルトにも使える『白き鷹のモンゴル岩塩』!

◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト
  いいものねっto山形
  http://www.iimononet.yamagata.jp/


ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ 人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

テーマ : 暮らし
ジャンル : ライフ

Secret
(非公開コメント受付不可)

いいものねっto山形
カテゴリ
プロフィール

iimononet

ランキングに参加しています。
よろしければクリックを!

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

iimononet
いいものねっto山形 Blogへようこそ
運営スタッフ: sato と iyo で更新しています。

最新コメント
Twitter
山形の天気
グーバーウォーク
リンク

●いいものねっto山形

いいものねっto山形

検索フォーム
投票