fc2ブログ
仕事始めです!!
おはようございます! スタッフ iyoです。

年末年始の休暇も終わり、仕事始めですね~。
正月ボケしてませんか???

私は・・・・ちょっと。。。。((ノェ`*)っ))タシタシ
いやいやww
まずいまずいw

年末年始の休業中はご迷惑をおかけしてましたんで、本腰入れて対応させていただいております。
ご注文された方やお問い合わせされた方、お待たせして申し訳ございませんが、順次対応中ですのでもうしばらくお待ちください。
(;´・ω・`)ゞごめんなさい

年明けですが、昨年の振り返りw
年末のご挨拶をさせていただいたお店さんで、ちょっと撮影させていただいたので一部ご紹介。

青龍窯さん

青龍窯 その1
お店です。
とっても和ですね~。
この時期はまだ山形にも雪が降り始めだったので、周りに雪は積もってませんでした。

青龍窯 その2
お店の中です。
作品がいっぱいありました。


青龍窯 その3
φ(・ェ・o)メモメモ
このように飾るのも素敵ですね。

青龍窯 その4
金で飾られた焼き物も素敵です♪
これは箸置きのようです。

青龍窯 その5
あちらこちらに作品がいっぱい。

青龍窯 その6
見ていて飽きません。

私たちがお邪魔した時は、若い方も来店されてました。
(学生さんぽかったっです。)


今回は一部写真だけの紹介です。
平清水焼の青龍窯さんでしたw

青龍窯さんのところは、細い路地を入っていかなければなりませんけどとても風情のあるお店です。




■青龍窯

〒990-2401
山形県山形市平清水50
TEL:023-631-2828

営業時間
9:00~18:00 定休日:不定休
(詳しくは青龍窯さんへお問い合わせを。)



手書き風シリーズ星今回のおすすめ手書き風シリーズ星
梨青瓷四方皿

青龍窯さんの

梨青瓷四方皿

青龍窯さんでは「残雪」と呼ばれる白い陶器の他にも「梨青瓷(なしせいじ)」と呼ばれる青い陶器があります。
千歳山の原土に含まれている鉄分を活かし、梨の肌合いのような青瓷をようやく作りだし、「梨青瓷」と命名した焼き物です。

平清水焼といえば「残雪」と「梨青瓷」といわれるほど。
「梨青瓷」は、昭和33年(1958)にブルッセル万国博覧会でグランプリを受賞して評価を得たこともある品です。



◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト
  いいものねっto山形
  http://www.iimononet.yamagata.jp/


ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ 人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

テーマ : お店紹介
ジャンル : グルメ

Secret
(非公開コメント受付不可)

いいものねっto山形
カテゴリ
プロフィール

iimononet

ランキングに参加しています。
よろしければクリックを!

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

iimononet
いいものねっto山形 Blogへようこそ
運営スタッフ: sato と iyo で更新しています。

最新コメント
Twitter
山形の天気
グーバーウォーク
リンク

●いいものねっto山形

いいものねっto山形

検索フォーム
投票