fc2ブログ
今日は何の日~♪
こんにちは スタッフ iyoです。

相変わらず山形は雪が路肩に積もってます。。。。

今日は1月7日!
七草ですね~。

ちょっと七草を調べてみました。



春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる。

七種は、前日の夜、俎[まないた]に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能がある。




あら?
「当日の朝の粥」?!

・・・・・。

6日の夜に用意しなきゃいけなかったんですね!!!
アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ


疲れた胃を休めるなら、まだ間に合うかも?
芹[せり]、薺[なずな]、御形[ごぎょう]、繁縷[はこべら]、仏の座[ほとけのざ]、菘[すずな]、蘿蔔[すずしろ]

これが七草ですよね。
なずなで昔遊びましたけど、あれが食べれるとは。。。。

山形の場合、七草粥ではなく『納豆汁』なんだそうです。
仙台育ちの私には、納豆汁は馴染みのない食べ物なんですよね~。
山形の祖母も全く作ってくれませんでしたし、未だにあまり食べたことがないもののひとつです。

山形や秋田、岩手の方では良く食べられているそうなんですけど。
江戸時代では江戸をはじめとする日本各地で食されていたらしいですよ。
((φ(・д・。)ホォホォ

俳句では冬の季語なのだとか。

お味噌汁に納豆なんて関西の方には考えられないかもしれませんねww


レシピを調べていたら、「味の素」さんのHPで紹介されていたので、URLを載せておきます。
興味のある方は作ってみてください。
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/card/705000/704639.asp



正月で疲れた胃も正月明けで疲れた体も優しく元気に1年を乗り切りましょう!!



手書き風シリーズ星今回のおすすめ手書き風シリーズ星
お得で選べる山形の漬け物4個セット

小葉菜庵さんの

山形の漬け物


根強い人気♪
優しいお粥にはやっぱり漬物ですよ~。

サラダ感覚で食べれる物から、薬味にもなるものまで幅広い商品。
お勧めは「おみづけ」
細かく切っている青菜や沢山の野菜がご飯にもお粥にも合う♪
納豆に混ぜてもおいしいですよwww



◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト
  いいものねっto山形
  http://www.iimononet.yamagata.jp/


ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ 人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

Secret
(非公開コメント受付不可)

いいものねっto山形
カテゴリ
プロフィール

iimononet

ランキングに参加しています。
よろしければクリックを!

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

iimononet
いいものねっto山形 Blogへようこそ
運営スタッフ: sato と iyo で更新しています。

最新コメント
Twitter
山形の天気
グーバーウォーク
リンク

●いいものねっto山形

いいものねっto山形

検索フォーム
投票