お正月の残り。
2010-01-15(Fri)
こんにちは スタッフ iyoです。
お正月からあっという間に月中。
もうお正月に使ったものはしまわれたのではないかと思います。
お正月といえば「餅」。
たいていのお宅はお餅を買ってきて食べるというのが主流だと思うのですが、自宅でもち米からお餅をつくお宅もあるのでは?(私の家はもち米~です。)
もち米は農家さんから買うのですが、使いきれなくて余ってしまうことがしばしば。。。。
もちろん精米されているもち米ですから、ちゃんと保存しないと次回使うときに大変なことに!!!
精米後、どんどん鮮度が落ちていく~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
鮮度が落ちたもち米をお餅にすると、黄ばんだお餅になったり、粒粒が残ったお餅になったり。
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
保存も色々試しました。
お米が入ってたビニールパッケージで保存してみたり、茶色のお米袋に保存してみたり。。。。
空気が入ってはいけないからとタッパーに保存してみたり。。。。
どれもダメでした。
(ノ_・、)シクシク
でもねw
去年の保存法はお餅にしても黄ばんだり粒粒が残ったりしなかったんです!!
お餅の見た目は新米と変わらずwwww
゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
その保存法とは・・・・。
ペットボトル保存
゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
方法は簡単。
残ったもち米がすべて入るようなペットボトルを用意します。
(匂いが無く、綺麗に洗浄乾燥しているもの)
そのペットボトルにもち米を口いっぱいに詰めて蓋をするだけ!
もち米を口いっぱいにしないといけないのがミソです!
極力空気に触れさせないのがもち米の鮮度を守るコツ。
ペットボトルから溢れてしまったもち米は、何かしらに使ってしまいましょう。
もち米の入ったペットボトルは温度差の少ない冷暗所で保存しましょう。
現状、保存1年でそれ程劣化を感じさせませんでしたし、家族からも良い評判でした。
もち米が余ってしまった方、是非お試しください。
因みに今年のあまりのもち米もペットボトル保存にしました。(*´艸`)
今回のおすすめ

天恵農場さんの
有機JAS認証米(白米)
お米もペットボトルに入れて冷蔵庫に保存すると良いって聞いたことがあります♪
おいしいお米は買いだめせず、定期的に!!!
身体の中から健康・健康!
◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト

http://www.iimononet.yamagata.jp/
ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪
お正月からあっという間に月中。
もうお正月に使ったものはしまわれたのではないかと思います。
お正月といえば「餅」。
たいていのお宅はお餅を買ってきて食べるというのが主流だと思うのですが、自宅でもち米からお餅をつくお宅もあるのでは?(私の家はもち米~です。)
もち米は農家さんから買うのですが、使いきれなくて余ってしまうことがしばしば。。。。
もちろん精米されているもち米ですから、ちゃんと保存しないと次回使うときに大変なことに!!!
精米後、どんどん鮮度が落ちていく~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
鮮度が落ちたもち米をお餅にすると、黄ばんだお餅になったり、粒粒が残ったお餅になったり。
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
保存も色々試しました。
お米が入ってたビニールパッケージで保存してみたり、茶色のお米袋に保存してみたり。。。。
空気が入ってはいけないからとタッパーに保存してみたり。。。。
どれもダメでした。
(ノ_・、)シクシク
でもねw
去年の保存法はお餅にしても黄ばんだり粒粒が残ったりしなかったんです!!
お餅の見た目は新米と変わらずwwww
゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
その保存法とは・・・・。
ペットボトル保存
゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
方法は簡単。
残ったもち米がすべて入るようなペットボトルを用意します。
(匂いが無く、綺麗に洗浄乾燥しているもの)
そのペットボトルにもち米を口いっぱいに詰めて蓋をするだけ!
もち米を口いっぱいにしないといけないのがミソです!
極力空気に触れさせないのがもち米の鮮度を守るコツ。
ペットボトルから溢れてしまったもち米は、何かしらに使ってしまいましょう。
もち米の入ったペットボトルは温度差の少ない冷暗所で保存しましょう。
現状、保存1年でそれ程劣化を感じさせませんでしたし、家族からも良い評判でした。
もち米が余ってしまった方、是非お試しください。
因みに今年のあまりのもち米もペットボトル保存にしました。(*´艸`)



天恵農場さんの
有機JAS認証米(白米)
お米もペットボトルに入れて冷蔵庫に保存すると良いって聞いたことがあります♪
おいしいお米は買いだめせず、定期的に!!!
身体の中から健康・健康!
◆山形県の特産物だけを集めたインターネットショッピングサイト

http://www.iimononet.yamagata.jp/
ランキングに参加しています。
さて、今日は何位でしょう? ・・・ポチッと確認してみよう♪



